ゲーム作り

謎解き脱出ゲーム

スクラッチで謎解き脱出ゲームの作り方

今回は謎解き脱出ゲームを作っていきます。用意された3つの部屋に隠された謎を解明して部屋から脱出できればクリアです。今回は練習用に簡単なトリックを使っています。今回のプログラムが理解できると自分だけの脱出ゲームを作ることができるようになりますので頑張って取り組んでみてください。
パックマン

スクラッチでパックマン風ゲームの作り方

今回はパックマン風ゲームを作っていきます。迷路状のステージを動きまわり、敵を避けながらクッキーを食べていきます。今回ポイントとなるのは「壁を突き抜けない方法」と「クッキーを食べる方法」です。一つ前の記事で書いたボンバーマン風ゲームの作り方とあわせてトライすれば、より理解が深まります。
ボンバーマン

スクラッチでボンバーマン風ゲームの作り方【スマホ対応】

今回は前回の記事で作成したボンバーマン風ゲームをスマホ・タブレット対応させていきます。作ったゲームを家族や友達など遊んでもらうためには、キーボードがなくても、スマホやタブレットでタップするだけで遊べるようにすることが大切です。
的当てゲーム

レゴブースト×スクラッチ 射的ゲームの作り方:その①

今回つくるゲーム 難易度 今回はレゴブースト(LEGO®️BOOST)とスクラッチを連携させて、的当てゲームを作っていきます。レゴブーストのムーブハブでジョイスティックを作り、傾きセンサー(チルトセンサー)を活用...
LEGO BOOST

レゴブースト×スクラッチ ドライビングゲームの作り方(傾きセンサーの活用)

今回はレゴブースト(LEGO®️BOOST)とスクラッチを連携させて、ドライビングゲームを作っていきます。今回はレゴブーストのムーブハブをハンドルに見立てて、傾きセンサー(チルトセンサー)を活用し、車道を歩くクマを避けていきます。スクラッチの画面とLEGOの動きが連動するのがよくわかるゲームになっています。
ゲーム作り

レゴブースト×スクラッチ 黒ひげ危機一髪風ゲームの作り方

今回はレゴブースト(LEGO®️BOOST)とスクラッチを連携させて、黒ひげ危機一髪風のゲームを作っていきます。とても簡単ですが、スクラッチの画面とLEGOの動きが連動するのがよくわかりますので、ロボットプログラミングを学習しようと考えている方の入門編として活用してもらえればと思います。
ポケモンGO風ゲーム

スクラッチでポケモンGO風ゲームの作り方(ビデオモーションセンサーの活用)

今回はポケモンGO風のARゲームを作っていきます。ポケモンGOのモンスターボールでポケモンをゲットする場面をビデオモーションセンサーを活用して再現しています。このゲーム作りをとおしてビデオアクションセンサーの活用方法についてより深く理解することができるとともに、スタンプ機能や幽霊の効果についても学習できます。
ARゲーム

スクラッチでARゲームの作り方[ビデオモーションセンサーの使い方]

今回はスクラッチでARゲームを作っていきます。画面上に落ちてくる棒を実際の指でタイミングよくキャッチするゲームを作りますが、そのために拡張機能の”ビデオモーションセンサー”を活用します。今回のゲーム作りを通して、ビデオモーションセンサーの働きについて学んでいきましょう。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチで体力ゲージ(HPゲージ)の作り方

今回はスクラッチで体力ゲージ(HPゲージ)を作ります。前回の記事で作成したスマブラ風の格闘ゲームを題材に攻撃を受けるとゲージが少なくなっていく様子を、拡張機能の”ペン”を使ってプログラミングしていきます。ペンをつかった体力ゲージはとても簡単で、格闘ゲーム以外でも様々なゲームに活用できますので、是非マスターしてください。
ゲーム作り

スクラッチでスマブラ風格闘ゲームの作り方(その2)

今回はスマブラ風の格闘ゲームをの続きを作っていきます。前回はおじさんキャラクターの動きを作りましたが、今回はおばさんキャラクターの動きを作り、さらに攻撃をうけるとHPを減らしていきます。また新しい技、「頭突き」も出せるようになっています。
タイトルとURLをコピーしました