プログラミング

プログラミング教室選び

QUREO(キュレオ)とスクラッチって何が違う?(詳細比較)

はじめに お子様のプログラミングスクールを検討されている方の中には、学習塾によって、スクラッチを活用しているところと、QUREO(キュレオ)を活用しているところがあって、何が違うのかわからない、どちらに通わせれば良いかわからないと感...
ポケモンGO風ゲーム

スクラッチでポケモンGO風ゲームの作り方(ビデオモーションセンサーの活用)

今回はポケモンGO風のARゲームを作っていきます。ポケモンGOのモンスターボールでポケモンをゲットする場面をビデオモーションセンサーを活用して再現しています。このゲーム作りをとおしてビデオアクションセンサーの活用方法についてより深く理解することができるとともに、スタンプ機能や幽霊の効果についても学習できます。
LEGO BOOST

レゴブースト(LRGO®︎BOOST)のコスパを最大にするためにやるべきこと

今回の記事はレゴブースト(LEGO BOOST)の購入を検討されている方、購入したけど遊ばなくなってしまった方に、レゴブーストのコスパを最大化させる方法について解説しています。 レゴブーストはとても優れた知育玩具です。ただのおもちゃで終わらせてしまうか、最高のSTEAM教育のツールにするかは使い方次第です。
作品作り

スクラッチで単語帳(暗記カード)の作り方[リスト機能の使い方]

今回はスクラッチで英単語帳を作っていきます。出題された日本語に対して、英語をタイピングしていきます。今回のプログラムを通して、”リスト機能”について学ぶことができます。さらに拡張機能の”音声合成機能”を活用して英語の発音も学べるようにします。これができれば、年号の暗記や、クイズゲームなどにも応用可能です。
作品作り

スクラッチで”動く塗り絵”の作り方

今回は動く塗り絵を作っていきます。好きな色で塗ったキャラクターが最後には動き出します。これに取り組むことで”スプライト”についてよく理解できるようになると思います。
プログラミング教室選び

キッズプログラミングスクールの選び方(スクラッチ?ロボット?)

ここ数年で劇的に子供向けのプログラミングスクールの数が増えてきましたが、何を基準に選択すればいいのかわからないと思います。ここではPCプログラミング・ロボットプログラミングの特徴を説明しながら、どのような教室があるのか、費用はいくらくらいかかるのかについて詳細に記載しています。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチで体力ゲージ(HPゲージ)の作り方

今回はスクラッチで体力ゲージ(HPゲージ)を作ります。前回の記事で作成したスマブラ風の格闘ゲームを題材に攻撃を受けるとゲージが少なくなっていく様子を、拡張機能の”ペン”を使ってプログラミングしていきます。ペンをつかった体力ゲージはとても簡単で、格闘ゲーム以外でも様々なゲームに活用できますので、是非マスターしてください。
ゲーム作り

スクラッチでスマブラ風格闘ゲームの作り方(その1)

今回つくるゲーム 難易度 今回はスマブラ風の格闘ゲームを作っていきます。左右の動き、ジャンプといった基本的な動きに、コスチュームを変化させることで動きをつけ、パンチや波動拳などの技を繰り出せるようにします。この基本がおさえられ...
スクラッチの基礎

スクラッチで動くアイコンを作ろう

スクラッチでは、アイコンに静止画だけでなく、GIFアニメ(動くアイコン)を設定することができます。今回はアイコンをGIFアニメでつくる方法を説明します。アイコンだけでもおもしろい表現をつくることができるので、是非挑戦してみてください。
スクラッチの基礎

スクラッチでリミックスせずにプログラムをコピーする

スクラッチを複数アカウントで作っていたり、親子で別アカウントで作っていたりする場合に、プログラムをそもまま別アカウントにコピーしたいと思うことがあります。リミックスをするというのも一つの選択肢ですが、ここでは、プログラムを別アカウントにコピーする方法を学びます。
タイトルとURLをコピーしました