星のカービィ スクラッチで星のカービィ風ゲームの作り方 今回はスクラッチで星のカービィ風ゲームを作っていきます。実際のカービィのように、敵を吸い込み大きくなり、吐き出して攻撃します。この吸い吐きをどのようにプログラミングしていくかが今回のポイントとなります。またスクロール時の敵の動きについても解説します。 2022.11.27 星のカービィ
3Dシューティング スクラッチで3Dシューティングゲームの作り方 今回はスクラッチで3Dシューティングゲームを作っていきます。3D空間の中を戦闘機を操縦しながら向かってくる隕石を破壊していきます。3Dではありますが意外と簡単なコードでゲームがつくれてしまいますので是非挑戦してみてください。 2022.11.20 3Dシューティング
にゃんこ大戦争 みんなの作品紹介_masakai0716さん「にゃんこ大戦争風ゲーム 超Ver.up版」 今回ご紹介するゲームは、masakai0716さんの作品です。以前もこのブログでにゃんこ大戦争風ゲームのバージョンアップ作品を紹介させてもらいましたが、さらにバージョンアップしたとの報告を頂きまして、中を見てみるととんでもなくすごい作品になっていましたので紹介させていただきます。 2022.11.12 にゃんこ大戦争ゲーム作り
アクロバット飛行 スクラッチで3Dアクロバット飛行ゲームの作り方 今回はスクラッチで3Dアクロバット飛行ゲームを作っていきます。3D空間の中を戦闘機を操縦しながらレーザーの網目をくぐっていきます。3Dではありますが意外と簡単なコードで書けてしまいますので是非チャレンジしてみてください。 2022.11.04 アクロバット飛行
ARゲーム スクラッチでAR対戦ゲームの作り方 今回つくるゲーム 難易度 今回はスクラッチでAR対戦ゲームを作っていきます。画面上に現れる敵にむかってパンチをして得点を競います。そのためには”ビデオモーションセンサー”という拡張機能を使います。このゲーム作りがマスターできれ... 2022.10.27 ARゲーム
フラッピーバード スクラッチでフラッピーバード風横スクロールゲームの作り方 今回はスクラッチでフラッピーバード風の横スクロールゲームを作っていきます。スペースキーでネコをジャンプさせながら、土管に触れずにすり抜けさせていき、通過した土管の数を競います。とても単純なゲームですが、難しさを絶妙に設定することでスコア争いが楽しくなります。横スクロールのエントリーゲームとして是非挑戦してみてください。 2022.10.20 フラッピーバード
ゲーム作りのテクニック スクラッチで3種の横スクロールを作る方法【完全版】 今回はスクラッチでスクロールを作る方法を解説していきます。単純な横スクロールからマリオのようなキャラクターを動かすスクロールまで3種類のスクロール方法について解説します。これをマスターしておけばいろいろな横スクロールゲームに対応できますのでぜひマスターしてください。 2022.10.18 ゲーム作りのテクニック
ゲーム作り スクラッチで本格シューティングゲームの作り方 今回はスクラッチで東方Projectのような本格的なシューティングゲームを作っていきます。これまでの記事で解説してきたいろいろな弾幕を駆使して自分だけのシューティングゲームを作っていきます。マウスの動きに合わせて弾を避けながら敵を攻撃します。敵をどのように攻撃するかも今回のポイントとなります。 2022.10.16 ゲーム作りシューティングゲーム
ゲーム作りのテクニック スクラッチで東方シューティングゲーム風弾幕の作り方③ 前回に引き続きいろいろな種類の弾幕の作り方を解説していきます。第3回目は星型に並べられた弾丸が一斉に発射される弾幕です。星の描き方と、描かれた後に同時に発射されるというところがポイントです。弾幕の作り方をマスターして東方Projectのような最高に難しいシューティングゲーム作りに挑戦してみましょう 2022.10.10 ゲーム作りのテクニックシューティングゲーム
ゲーム作りのテクニック スクラッチで東方シューティングゲーム風弾幕の作り方② 前回に引き続きいろいろな種類の弾幕の作り方を解説していきます。第2回目は3箇所から同時に花火のように発射される弾幕です。3箇所同時というのをどのように処理すればよいかがポイントです。弾幕の作り方をマスターして東方Projectのような最高に難しいシューティングゲーム作りに挑戦してみましょう 2022.10.08 ゲーム作りのテクニックシューティングゲーム