[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

初級

今回つくるゲーム

難易度1 out of 5 stars

今回は初心者用に10分で作れるもぐらたたきゲームの作り方を解説していきます。とてもかんたんに作れますが、プログラミングの要素はたくさんつまっているので、ワークショップや授業などでも最適です。


まずはゲームをプレイしてみましょう。

すべてのコードはこちらから確認できます。

[超かんたん]モグラたたきゲーム

では作っていきましょう!

つぎつぎにネコを出そう

まずはネコをどんどん出していくプログラムをくんでいきます。このように書いて旗を押すとネコがどんどんでてきます。0.3秒待つ、の部分の数字を変えるとネコが増殖するスピードを変化させられます。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

1秒たつとネコが消えるようにする

このようにコードを追加して、出てきたネコが1秒たったら消えるようにします。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
Screenshot

ネコをタップすると消えるようにする

つぎに、このようにコードを追加すると、ネコをタップすると「ニャー」と鳴いて消えるようになります。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

スコアをつける

つぎに、スコアをつけていきます。「変数を作る」から「スコア」という変数をつくります。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
Screenshot
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

そして、以下のようにコードを追加します。そうすると、はじめはスコアが0でネコをタップするたびに1ポイント入っていきます。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
Screenshot

制限時間をつける

さいごに制限時間をつけておわりです。「スコア」を作ったときと同様に、「残り時間」という変数を作ります。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

そして以下のようにコードを書くと、30秒たったらゲームを終了できます。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
Screenshot

これで、いったんゲームは完成です!30秒で何ポイントとれるか、みんなで競い合ってみてください!

さらに面白くするために

ではここからさらに面白くするためにプログラムをバージョンアップしていきます。

出現キャラをふやす

まずは出現キャラを増やしていきます。コスチュームにいって、二つ目のネコを消して追加していきます。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

今回は、イヌとコウモリを選びました。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

キャラをランダムに出す

以下のようにコードを追加することで、ランダムにキャラが出てくるようになります。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

このままだと、3つのキャラが均等に出てきますが、基本はネコで、イヌとコウモリはレアにしたいので、またコスチュームに行ってこのようにネコを複製して増やします。今回は5つ複製しました。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
Screenshot
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

そして、以下のように乱数を7までに変更します。これでネコの出現確率が5/7で、イヌとコウモリがそれぞれ1/7の確率になります。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

キャラによってスコアを変える

次にキャラによってスコアを変えていきます。ネコは+1、イヌは+3、コウモリは−3にしたいと思います。コウモリを間違って押すとスコアが減るということです。以下のようにコードを変更します。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

音を追加するときは、以下のように音のタブから左下の音を選ぶから好きな音を追加します。

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム

背景を設定する

最後に背景を設定します。右下の「背景を選ぶ」から好きな背景を選択します。これで終了です!

[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム
[超かんたん]10分でつくるもぐらたたきゲーム