スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

初級

今回つくるゲーム

難易度2 out of 5 stars

今回はスクラッチでブロック崩しを作っていきます。バーを移動させ、ボールをはねかえしてブロックを崩していく、王道中の王道のゲームです。かんたんに作れますので是非チャレンジしてください!

この記事でも順番に作り方を解説しますがくわしくははYouTube動画で確認してください。


まずはゲームをプレイしてみましょう。

youtube解説

こちらの動画ではわかりやすくゲームの作り方を解説しています。実際に作るときはこの動画を見ながら作ることをお勧めします。チャンネル登録もよろしくお願いします!

[スクラッチ]ブロック崩しの作り方

ブロックを並べる

まずはブロックを並べていきます。ブロックのコスチュームは以下のように、39(ヨコ)✕15(タテ)で作ります。色は赤色にして、枠線は無しでつくりましょう。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

つぎにコードを書いてブロックを並べていきます。これでヨコ12枚、タテ10枚のパネルを並べることができます。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

ブロック定義を作るときは、以下のように左下の「画面を再描画せずに実行する」にチェックを入れましょう。そうすることで、旗を押すといっきにパネルを出現させることができます。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

また、「色の効果を1ずつ変える」を入れることで虹色のブロックにすることができます。旗を押して確かめてみましょう。

バーをつくる

つぎにボールを跳ね返すバーを作ります。新たに「バー」というスプライトをつくり、以下のようにコスチュームを作ります。今回は90(ヨコ)✕10(タテ)で作りましたが、ヨコを短くすればするほどゲームは難しくなります。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

バーのコードは以下のとおりです。これで、マウスの方向にバーを移動させることができます。

「もし30<(x座標-マウスのx座標)の絶対値」の部分は、マウスをバーの中心においたときにブルブル震えるのを防止するためのコードになります。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

ボールを動かす

さいごに、ボールを動かしていきます。スプライトを追加するからもともとスクラッチにある、ボールを選び、このようにコードを書きます。ブロックに触れるごとに少しずつスピードが上がって難しくしています。また「補正」の定義の部分ですが、ここはボールの動きが水平になりすぎるとゲームが面白くなくなってしまうので、ある程度斜めに跳ね返るように補正しています。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

さいごに、ブロックのコードに移動し、以下のようにコードを追加して完成です。ブロックを崩すと、スコアが1ずつ増えて、スコアが120になった、つまりすべてのブロックを崩すと終了となります。

スクラッチでブロック崩し(タブレット対応)の作り方

すべてのコード

すべてのコードはこちらから確認できます。

ブロック崩し

コメント