ゲーム作りのテクニック

ゲーム作りのテクニック

スクラッチでプラットフォームゲームの基本の動きLv1(横移動・ジャンプ・壁キック)

今回はスクラッチでプラットフォームゲーム(プラットフォーマー)の基本の動きの作り方を解説していきます。左右移動・ジャンプに加え、ここでは壁キックの方法も学習できます。ジャンプや壁キックをスムーズにできるようにするためには重力の考え方をマスターする必要があります。今回のコードは一度作れば使い回せるので、是非いちど自分の力で作って、プラットフォーマーゲームづくりに役立ててください。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチで簡単振り子の作り方

今回はスクラッチで振り子運動を作っていきます。振り子の運動はとても複雑な数式になるので、スクラッチのコードで書いていこうと思うととても大変です。実際にスクラッチの中で「振り子」と検索すると三角関数をふんだんに使ったプログラムがたくさん見つかります。今回はとても簡単なコードでかける振り子を紹介します。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチで関数を描く(楕円篇)

今回はスクラッチで楕円の軌道を描いていきます。スクラッチで関数を描くことに慣れると、関数をより身近に感じることができるようになると思います。楕円の関数は高校生で学習する難易度の高いものですが是非チャレンジしてみてください。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチでボードゲーム用市松模様の作り方(鬼滅の刃風)

今回はスクラッチを使って鬼滅の刃風の市松模様を作っていきます。正方形のクローンを並べて市松模様を作っていきますが、ぴっちりきれいに並べたり、瞬時に表示するには少しコツが必要です。ボードゲームなど、市松模様を使うことも多いと思いますので是非マスターしてください。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチでマス目にそってなめらかに移動させる

今回はスクラッチでマス目をスムーズに移動させる方法を解説します。アクションゲームやロールプレイングゲームを作る時にマス目を移動させるシチュエーションはたくさんありますが、1マスずつトントンと移動するのではなく、なめらかに移動させるにはちょっとした工夫が必要です。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチの”形を変える”ツール(ベジェ曲線)をマスターする

今回はスクラッチのコスチュームエディターで重要となる”形を変える”ツールを使いこなせるようにしていきます。”形を変える”ツールで出てくる点(アンカーポイント)とその点から出ている線(ハンドル)を駆使して思い通りに曲線を作っていきます。この曲線のことをベジェ曲線と言います。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチでボールを描く(グラデーションの中心をずらす)

今回はスクラッチのコスチュームエディターでボールを描く方法を解説します。ボールを描くには、放射状グラデーションを使い、さらにその中心をずらす必要がありますが、その方法については意外と知られていません。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチ 好きな範囲で跳ね返らせる方法

今回は上下左右の壁でキャラクターやボールを跳ね返させる方法を紹介します。スクラッチには”もし端に着いたら、跳ね返る”という便利なコードが初めから用意されているので、画面の端で反射させることはできますが、作るゲームによっては、決めた範囲の中で跳ね返らせたい場合もあります。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチでドット絵キャラクターを動かそう

今回はスクラッチでドット絵キャラやドット絵の背景を作っていきます。マインクラフトやマリオのようなゲームを作る場合、あえてドット絵にする方が雰囲気が出ます。今回は、ドット絵でできた地面の上をドット絵でできたネコが歩き回るというプログラムを組んでいきます。
ゲーム作りのテクニック

スクラッチでユーザ名入りスコアランキングの作り方(クラウド変数・クラウドリスト)

今回はスクラッチでユーザ名付きランキングの作り方について解説していきます。高いスコアから順番にならべかえる「バルブソート」というテクニックや、クラウド上にデータを保存する「クラウド変数」、さらに、ローマ字を含めてクラウドに保存していく「クラウドリスト」について学んでいきます。
タイトルとURLをコピーしました