ゲーム作り スクラッチでディズニーツムツム風ゲームの作り方 今回はスクラッチでディズニーツムツム風ゲームを作っていきます。上から落ちて積み重なっていく玉指でなぞってつなげて消していきます。上から落ちてくる球をどうやって積み重ねていくのか、積み重なった球をどうやってなぞって消すのかがこのゲームのポイントになります。是非マスターして自分だけのパズルゲームを作ってみてください。 2023.04.29 ゲーム作りディズニーツムツム
ゲーム作り スクラッチでバトルフィールド風FPSゲームの作り方 今回はスクラッチでバトフィールド風FPSゲームを作っていきます。3D空間に敵が出現し銃で攻撃して討伐していきます。スクラッチの画面上に3D空間を作り、その中を動き回る敵をどのように討伐するのかを解説していきます。これができるとスクラッチ超上級者です。 2023.04.10 ゲーム作り
ボウリング スクラッチでボウリングゲームの作り方 今回つくるゲーム 難易度 今回はスクラッチでボウリングゲームを作っていきます。スワイプでボールを投げてピンを倒します。スワイプの勢いでボールスピードが変化し、ピンが連鎖して倒れていきます。またボウリングのとても複雑なスコアのつ... 2023.03.21 ボウリング
ゲーム作り スクラッチで逃走中の作り方 今回はスクラッチで逃走中を作っていきます。広いマップの中をプレイヤーがハンターから逃げます。ハンターはマップの中をうろうろしていますが、プレイヤーを見つけると追いかけてきます。壁を設置して、壁に隠れるとハンターは追いかけてこなくなります。ハンターの動きを作るところが今回の最難関ポイントになります。 2023.03.11 ゲーム作り逃走中
ゲーム作りのテクニック スクラッチで追尾型ミサイルをつくろう 今回はスクラッチで追尾型ミサイルの作り方を解説していきます。シューティングバトルゲームのようなものを作るときに、敵をロックオンしてミサイルが追尾することができると、ゲームの幅が広がります。是非テクニックを習得してゲーム作りに役立ててください。 2023.02.12 ゲーム作りのテクニック未分類
未分類 スクラッチでオンラインじゃんけん対戦ゲームの作り方 今回はスクラッチでオンラインゲームの作り方を解説していきます。オンラインゲーム作りは複雑で理解しづらいので、なるべく分かりやすいようにじゃんけん対戦ゲームをとりあげました。これができればオンラインゲームの基本的な構造は理解できるようになると思います。 2023.02.06 未分類
未分類 スクラッチで戦闘中の作り方 今回はスクラッチで逃走中を作っていきます。ボールを投げて敵に当てて最後まで生き残れば勝利となります。ボールどのように拾って攻撃するか、コンピューターがどのように自動的に動きがならプレイヤーに攻撃してくるかなどを解説していきます。 2023.01.29 未分類
太鼓の達人風ゲーム スクラッチで太鼓の達人「おにモード」の作り方 今回は太鼓の達人の「おにモード」の作り方を解説していきます。前回の記事で解説したコードをベースに改良していきますが、作り方の基本が分かれば、どんな曲でもどんな難しい譜面も作れるようになります。 2023.01.22 太鼓の達人風ゲーム
太鼓の達人風ゲーム スクラッチで太鼓の達人風音ゲーの作り方(最新版) 今回はスクラッチで太鼓の達人風音ゲーの作り方を解説していきます。太鼓が流れてきた時にタイミングを合わせてキーボードを叩きますが、0.01秒単位で判定を合わせていかないとゲームとして微妙になります。この記事ではなるべくシンプルなコードでわかりやすく解説できるよう心がけていますので、皆さんも太鼓の達人作りにチャレンジしてみてもらえればと思います。 2023.01.10 太鼓の達人風ゲーム
星のカービィ スクラッチで星のカービィ風ゲームの作り方 今回はスクラッチで星のカービィ風ゲームを作っていきます。実際のカービィのように、敵を吸い込み大きくなり、吐き出して攻撃します。この吸い吐きをどのようにプログラミングしていくかが今回のポイントとなります。またスクロール時の敵の動きについても解説します。 2022.11.27 星のカービィ