スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

ゲームマスターへの道

スクラッチでゲームをつくるための練習をゼロからはじめていきます。今回は矢印キーやスペースキーを押したり、条件に応じてキャラクターを動かす練習をしていきます。しっかりと基礎を学習すればどんなゲームでも作れるようになれます。スクラッチゲームマスターを目指してがんばりましょう!小学生はお父さん・お母さんと一緒にチャレンジすることをおすすめします。

レベル9:ボタンを押すと動く

ここまでは🏴を押したら自動的に動く動きのみ作ってきましたがここでは、矢印キーやスペースキーを押した時に動きがつくようにします。ゲームでは必ず使うのでマスターしてください。

問題1:スペースキーを押してスタートする

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと原点で待機
スペースキーを押すと左右の壁を行ったり来たり歩く

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

実際にスペースキーを押して動かしてみよう

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

ゲームを作る時に🏴を押していきなりゲームが始まると唐突な感じがしてしまいます。このようにボタンを押してスタートする場合もあればカウントダウンがはじまりスタートする場合もあります。

問題2:矢印キーで左右に動く

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと原点で待機
右矢印キー:右を向いて移動
左矢印キー:左を向いて移動

使うブロック
スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

左右に歩く動きは他にもいろいろなコードの書き方があります。今回のコードは実はあまり良いコードではありません。このあとレベル 10ではもし●●ならというブロックを使って左右に歩く動きを作っていきます。そして●●キーが押された時のブロックを使った場合は以下のコードが最適なコードとなります。同じ動きでもいろいろなコードの書き方があります。慣れてきたらいろいろなscratcherの人のコードを見て自分にあったコードを見つけるようにしましょう。

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

問題3:スペースキーでジャンプ

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと原点で待機
右矢印キー:右を向いて移動
左矢印キー:左を向いて移動
スペースキー:ジャンプ

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

問題4:ネコを押すと飛ぶ

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと1秒ごとにネコがどこかに出現する
ネコをクリックすると「ニャー」と行って上に飛んでいく

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

今回作ったものはもぐらたたきゲームの基本的な形ですが、実際のもぐらたたきは同時に数匹のモグラが出現します。そのためにはクローンという機能を使う必要が出てきます。クローンの考え方はゲームには欠かせませんので今後詳しく解説していきます。

レベル10:条件文「もし●●なら」をマスターする

今回はゲーム作りで最も大切といっても過言ではない”条件文”について学習していきます。

問題1:マウスに触れるとクルクルまわる

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと原点(x:0,y:0)に行き、マウスに触れるとクルクル回る

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

旗を押してネコのうえにマウスポインターを置いてみよう

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

この[ずっと][もし・・]を挟み込む型はとてもよく使います。特に、[ずっと]で挟み込むのを忘れがちですので注意するようにしましょう

問題2:画面の端で消える

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと原点から右に進み、端で消える

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

「端に触れると消える」というのは端にネコのヒゲが触れただけでも消えてしまいます。それを避けるためには、以下のようにもし x座標>240 ならという条件文を使います。これは演算ブロックと言いますが、演算ブロックに関してはまた改めて詳しく解説していきます。

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

問題3:矢印キーで左右に動く

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すと原点で待機
右矢印キー:右を向いて移動
左矢印キー:左を向いて移動

使うブロック
スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

以下のようなコードを書いた人もいるのではないでしょうか。これでも動きは作れますが、移動とコスチューム変更は並行処理をした方がいいというのは、レベル7問題5でも解説した通りです。

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

問題4:ダッシュ&ジャンプ(その①)

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すとネコが左右の壁を往復する
スペースキーを押すとその場でジャンプする

使うブロック
スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

もし●●なら・・・でなければ・・・場合分けと言い、いろいろな場面で使われます。例えば、ジャンケンをして「もし勝ったら次に進む、でなければゲームオーバー」のようなことです。私生活でも「もし平日なら学校へ行く、でなければ休む」のような場合分けがありますね。

問題5:ダッシュ&ジャンプ(その②)

以下のとおりに動くようにコードを書きましょう

ルール

🏴を押すとネコが左右の壁を往復する
スペースキーを押すと進行方向に向かってジャンプする

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

実際に動かして問題4との違いを確認しましょう

ネコのスプライトに以下のコードを書けば正解です

スクラッチ ゲームマスターへの道(問題集) レベル9・10

正解のコードをみる

同じ動きでも問題4では場合分け問題5では並行処理にすることで、動き方が変わったのがわかると思います。ゲームを作る時に、場合分けなのか並行処理なのかはとても重要になってきます。

次のレベルに行く

/2022/03/09/game_master_9-10-2/