今回つくるゲーム
難易度
この記事でも順番に作り方を解説しますがくわしくははYouTube動画で確認してください。
まずゲームをプレイしてみましょう。ネコはマウスポインターの方向に動きます。鬼から逃げながら脱出口を目指しましょう。
マップをつくる
マップのコスチューム
まずはマップ全体のコスチュームを描いていきます。マップはステージに書くのではなくスプライトとして作ることで、拡大できたり、移動することができます。今回は背景に設定されているものをコピーして色を変えて使用しました。
コスチュームにもうひとつ、すごく小さなドット(2×2程度)を作っておきます。これはスクラッチの「拡大の限界突破」の裏技を使うためのものです。くわしくはこちらのYouTubeをご覧ください。
マップのコード
マップのコードはこのように書きます。こうすることで500%まで拡大することができるようになります。
巨大なマップを移動できるようにする
次にネコが巨大なマップ上を自由に動き回れるようにしていきます。
考え方について
ネコはずっと画面の中心にいます。マップを動かすことでネコが動いているように見えるのです。例えばネコを右上に動かすためにはマップは左下に動かすことになります。
ネコを400,300の場所に動かすとすると、マップの座標は-400,-300になるということです。
つぎは、ネコをマウスの方向に移動させる考え方です。マウスの方向に動く考え方は以下の通りとなります。「3」と書いている部分は1歩で動く距離(=スピード)と考えてください。
マップを管理するコード
上記の考え方にもとづいて、マップを管理するコードを書いていきます。新たに「マップ管理」というスプライトを作り、以下のようにコードを書きます。
マップのコードを追加する
次に先ほど作ったマップのコードを以下のように更新します。
ネコのコードを書く
つぎにネコのコードを書きます。ネコのスプライト名は「ネコ」にしておきましょう。
これで、マウスの方向に向かってネコが移動する(実際はマップが移動する)ことができるようになります。
鬼を出現させる
コスチュームをつくる
まずは鬼のコスチュームを作っていきます。鬼はもともとスクラッチに用意されているGIGAというキャラクターをベースに作っていきます。
コードを書く
次に鬼のコードを書いていきます。鬼のコードの意味についてはYouTube動画で確認することをおすすめします。
ここでつくった変数はすべて「このスプライトのみ」にチェックをいれなければなりませんので注意してください。(鬼x、鬼y、鬼移動角度、鬼スピード)
鬼にぶつかったときのネコ
そして鬼がネコにぶつかったときに、ネコがダメージをくらう演出を入れましょう。あと、ネコのHPが0になったら脱出失敗のメッセージも送るようにします。
ネコのスプライトに移動してこのようにコードを追加します。
鬼の数を増やす
次に鬼の数を増やしていきます。以下のように鬼1のスプライトを右クリックして複製を選んで15体くらいまで増やしていきます。
さきほど変数は全て「このスプライトのみ」にチェックを入れたので、複製したときに変数の名前を変えたりする必要がないのです。これはとても便利なので覚えておきましょう。
脱出口を作る
次に脱出口を作っていきます。新たに「脱出口」というスプライトを作り、以下のようにコスチュームを描きます。
そしてコードを以下のように書きます。鬼とは違って、出入り口がスタートからすぐに見える場所にあったら面白くないので、それを避けるようなコードにしています。
脱出成功と失敗
脱出成功・脱出失敗したときにタイトルを出すようにしましょう。「タイトル」というスプライトを新たに作り、成功と失敗のコスチュームを作ります。
そしてコードは以下のように書きます。
懐中電灯をつくる
ホラーゲーム感を出すために、最後に懐中電灯を照らしていきます。新たに「懐中電灯」というスプライトを作成し、以下のようにコスチュームを描きます。このコスチュームの作り方は少しテクニックが必要ですので、YouTube動画を見ながら作ってみてください。
懐中電灯のコードは以下の通りです。
すべてのコード
これで完成です。あとは、BGMや効果音をつけるなど、ホラーの演出を強化してみてください。すべてのコードは以下から確認できます。
コメント